おはようございます!
今日も「おととごと。の魚箱ラベル市場探訪」略して「ラベたん」のお時間がやってまいりました!
昨日、出先の駅でイベントがあったようでゆるキャラがわらわらいました。
「くまなくは紺・赤・黄…細部にこだわっても+黒の4色でいける…」
「はにたんは黄土色・肌色・黒・赤の4色…」
と、何色で印刷できるか考えてしまいますよねぇ(そんな事は無い)
さて、今日はちょこっとコラムで魚箱ラベルデザインの流行についてお話してみようと思います!
それではいってみよー!
魚箱ラベルにも流行がある
そんなものにも流行ってあるの?と思われるかもしれませんが、実はあります。
「魚市場」とか「お寿司」などでイメージとしてよく使われるフォントに「勘亭流」というものがあります。
ちょっと前までは魚箱ラベルでも「勘亭流」をよく見かけました。
しかし、最近はあまり見かけないように感じます。
Macがない時代、フォントブックから文字を切り取り、貼り付けてデザインをしていたのが、Macの誕生により手軽に色んなフォントを使えるようになったのも原因の一つに思えます。
また、オリジナリティを求めて手書きの筆字の需要が増えてきました。
魚箱ラベルで使う筆字はデザイン筆字なので、下手でも味になる…と私は思っています。
お勤め時代に「莫山先生みたいな筆字で!」とオーダーを受けたことがあり、利き手と反対の手で筆字を書くこともありました(莫山先生に失礼)。
技術の進化で移り変わるデザイン
筆字以外では、Photoshopなどの画像加工ソフトのおかげでイラストレーションの幅も広がりました。
技術の進化で魚箱ラベルも変化しているのを感じます!
これまでの技法や技術に甘んじず、色んな視点で流行を感じ取ってデザインに活かしたいですね٩( ‘ω’ )و